SSブログ

大家業・・・浴室用、台所用のダクト換気扇を交換しました。 [大家]

久しぶりに、仙台入りです。
太白区緑ヶ丘3丁目32-11、『ロフティグリーンヒルズⅡ』の手入れをしてきました。

3月末のこの時期は、4年生で大学を無事卒業された方々が退去し、4月1日から大学生になる方が新しく入居する、入れ替わりの時期です。

前回、リフォームをしたときに業者さんから換気扇の交換要を指摘されていた2室について、作業をしてきました。

まずは、206号室の古い台所用換気扇を撤去すべく、相方がお風呂場の天井にある点検口からよじのぼり、天井裏から作業を開始しました。

ダクトと、換気扇のダクト口はアルミテープで接着されているので、テープを外します。

次に、ダクト口と換気扇本体を外すのですが・・・外れない?ヤバイ。
古いタイプで、簡単に外れるようになっておらず、ペンチでもないと爪が外れないようになっていました。
私たちには、この時点で結構お手上げ。

ここでとりあえず206号室は置いておいて、203号室の浴室換気扇の方へ移動です。

浴室換気扇の方は、とりあえず外すのは問題なくできそうで、順調に撤去しました。

206号室の台所換気扇について、以前お世話になった業者さんの仕事人さんにTELして、ダクト口を外す方法をアドバイスしてもらうことにしました。

TELしたら、『今、近いところにいるので行きますよ~』という暖かいお言葉!
見てもらったのですが、結局力技で、ペンチ使って爪を押し込み、くぎ抜きの裏側で接着されていた部分をこじ開けて、外すことに成功しました。

仕事人さんに屋根裏へ上がってもらい、本体も無事撤去完了。
電気の配線をカッターで切り、古い換気扇は取り外しました。
配線は、カッターで縦に切り込みを入れ、中に白と黒の銅線が2本あるのですが、5cmほど剥き、白い方を新しい換気扇の『共通』へ、黒い方を『強』へ、それぞれ接続し、試運転。ちゃんと動いたので、配線はこれで完了。
屋根裏に再度のぼり、本体を埋め込み、木ねじで天井に固定しました。

天井が薄く、固定しづらかったので、横板で天井が厚くなっている部分まで長い木ねじを斜めに使い、下穴を開けたあとに電動ドリルでねじ込みました。何とか、設置完了。
天井裏のダクト口とダクトを、アルミテープで接着し、最後はカバーを付けて完成です!


次は、似たような要領で203号室の浴室換気扇を交換しました。
こちらも、問題なく完了しました。


換気扇は、インターネットで業務用の各種メーカー品を取り扱っているサイトで購入しました。
合計2万円弱でした。
現地に到着日・午前中指定で届くように要望して、着払いで受け取りました。
自分が物件の近くに住んでいればこんな苦労はないのですが、遠隔の物件を持っていると、補修などの際にちょっとした苦労があります。。。

とりあえず交換は完了したので、2室も貸し出し可能な状態になりました。
『仕事人さん!本当に助かりました。ありがとうございました!!!』

今年は、緑ヶ丘・八木山近辺のアパート賃貸状況が非常に厳しく、入居数が激減しています。
うちのアパートも、あと2室だけでも入るとうれしいのですが・・・。

最近、主婦の方々がカルチャースクールを受講するのに、小さなスペースを借りたいという要望もあるそうで、そういう方の要望があれば、貸し出しもするんですけど。
ライトつきの駐輪場も去年12月に作ったので、雨でも大丈夫ですし。
パイプを地面にコンクリで埋め込み、4mほどの柵にしてあるので、盗難防止の鍵もつなげられます。

ロフトつき、バストイレ別で、エアコンも付いてるし、月3万円なら、結構安いと思います。
近所に、月極の駐車場が3つくらい空いているようで、こちらは月額5千円だったと思います。
合計でも35000円。
静かな環境で、見晴らしもいいので、私自身は気に入っているんですけどね~(*^.^*)
仙台駅まで5キロなので、車があるならすごく便利です。
長町の駅まで歩くと、30分ジャスト。(通常は、バスでしょうね~)
コンビニは、5分ほど歩くとミニストップがあり、10分ちょっとでセブンイレブンがあります。

もし、興味がある方がいらっしゃったら、連絡くださいね~。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(5) 
共通テーマ:住宅

知り合いの不動産屋さんのWebサイトを、先輩に作ってもらうことになりました。 [大家]

今日は1日、大掃除(中掃除くらい?)でした。。。
普段サボり気味なので、自業自得ですね・・・。

明日、我が家に元の会社の先輩が来ます。
というのは、知り合いの不動産屋さんのWebサイトを作ることになりそうで、その打ち合わせをするためです。

不動産業界のことは私も詳しくありませんが、例えば大手の不動産会社に就職した場合、出世できても大体課長くらいまでしか上れないそうです。
で、上昇志向の方は独立していくそうです。
知り合いの不動産屋さんは、今度独立されるそうで、Webサイトを構築して物件の紹介を効率よく行いたいという要件がでした。

今の世の中、不動産屋さんもWebサイトで集客することは、特に大手の会社では当たり前のような感じになっています。町の不動産屋さんは、まだまだ店頭広告が主流かもしれませんが、例えば寒い地方などは、お店に直接足を運ぶのは困難、という場合もあるので、『こういう物件を扱っていますよ』という情報をたくさんの人に手軽に知ってもらうためにも、Webは有効ですよね。

私の先輩は、個人でサイト作成を請け負っているのですが、サイト作成会社へ作成を依頼するよりリーズナブルな価格で作成できるようです。
今回は、知り合いのコネクションで作成するので、なるべくいい仕事にしよう!という気持ちが入って、いい感じです。
少しでも、独立のお手伝いができれば、うれしいです。
何か新しいことをする、新しいものを作る、チャレンジする、というのは、とてもワクワクします。

4月ごろには完成する予定でいるので、このブログでも紹介できるといいな、と思っています。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

1月の終わりに、クロス張替え&ルームクリーニングをしました。 [大家]

不動産投資!新米アパート大家さん リフォーム・管理 奮闘記 その3 仙台編

空き室が現在数部屋あるのですが、壁紙の張替えと部屋のクリーニングを専門業者さんに依頼しました。
その業者さんは、『新・必殺仕事人日記』 http://xqptd923.exblog.jp/ というブログも書いていて、とても丁寧な仕事をしてくださる方でした。

作業の見積もりに来られた際、雨どいの修理方法や、自転車置き場の筋交について教えていただき、早速作業を行いました。

雨どいは、VU50という規格の塩ビパイプ、エルボーというL字型の接続用パイプ、ソケットという延長接続用のパイプ、塩ビ用の接着剤(ものすごい臭いです・・・)を買ってきて、補修しました。
別のとある業者さんに依頼した場合、工賃12500円、材料費2500円、計15000円でした。
今回2箇所の補修でしたが、自分で実施した場合、1600円で済みました!

筋交も、パイプと自在クランプを買ってきて取り付けただけで、簡単でした。

リフォームして頂いた『仕事人』さんには、この他にもいろいろと教えて頂き、本当に勉強させて頂きました。。。
今後も永くお付き合いをさせて頂きたいなあ、と思っています。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

アパートのネームプレートを自作しました。 [大家]

不動産投資!新米アパート大家さん リフォーム・管理 奮闘記 その2 仙台編

自転車置き場を12月に作成したあと、1月に細かい作業をしに行きました。

*外階段の根元をコンクリで固定
*各部屋の木部を一部塗装
*床の傷を補修
*電球交換
*インターホンの調整
*ネームプレート取付

ネームプレートは、業者に作ってもらうとものすごく高いので、自作しました。
アクリル板は、劣化も少なくきれいなので、アクリル板を2枚張り合わせ、その間にカッティングシートで作成した文字を貼り付けることにしました。
透明アクリル板は、ちょっと厚めの5mmを使用しました。→買うと結構高いのですが、父が昔アクリル板で植物用の棚を作成して余っていたものをタダで貰いました。
白いアクリル板はもっと薄いもので、2000円もしなかったと思います。
カッティングシートは、インターネットで『切り文字屋』さんに発注しました。(1文字4cmで120円)
2枚の板は、アクリル専用接着剤で隙間なく接着しました。→隙間があると、雨や湿気、汚れが入り込むので・・・。

で、出来上がったものは電動ドリルで4箇所、下穴を開けておきます。
下穴をガイドに、実際に取り付ける壁(今回はコンクリートでした)に下穴を開けていくのですが、開ける前には、割り箸で少し隙間を作る感じで、養生用テープなどで壁にプレートを固定しておきます。

下穴が開いたら、プレートを一旦外し、本穴を開けます。
コンクリートドリルで穴を開けたら、そこにナイロンプラグを差し込みます。
プレートの養生テープや割り箸などを全てきれいに外し、壁にあて、ネジで取り付けます。
これで出来上がりです。


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:住宅

仙台のアパートを所有しているモノです。 [大家]

不動産投資!新米アパート大家さん リフォーム・管理 奮闘記 その1 仙台編

仙台のアパートを所有して、早1年以上になりました。
仙台市太白区緑ヶ丘というところにある、『ロフティグリーンヒルズⅡ』という物件です。

近くには、東北工業大学の二ツ沢キャンパスがあり、建物はちょっと高台にあるので坂がありますが、夜は夜景がきれいで、気持ちのいい場所にあります。

入居者は学生さんがほとんどを占めるので、今年の大学入試の日程を視野に入れ、リフォーム等の準備に追われています。

 *2/20 一般入試前期試験開始
 *2月末- 3月頭 合格発表
 *3月9日 後期試験開始

2月中には、部屋のリフォームや共有部の整備点検を済ませないと!と、頑張っています。

学生さんは、原チャリやバイク、自転車を交通手段として使っているので、昨年12月、自転車置き場を手作りしました。→DIY歴約25年の父に助けてもらいました。
住んでいる学生さんの意見を取り入れ、急遽、ホームセンターでセンサーライトも調達し、とても良いものが完成しました!

通常、自転車置き場のキットを購入すると、10万弱くらいでしょうか。
それを、業者に工事を頼んで行うと、恐らく倍以上になってしまうのではないでしょうか。。。
自分で作った場合、半額くらいで作れました。(材料費は工具も含め8万から9万くらい、工賃が0円ですから・・・)
月曜に移動して、火曜から土曜まででのべ5日(2人で作業したので、10人日ですね)かかりました。

今回は、設置場所がアスファルトだったので、電動のコンクリドリルはほとんど使わず、穴掘りも手作業で30cmほど掘り、柱をコンクリートで固定しました。
骨組みは、足場パイプで作成し、天井にはタルキクランプでタルキを固定したあと、タルキの上にコンパネを固定し、コンパネの上に波板を設置しました。
センサーライトを設置するのに、余った1mのパイプを30cmのところで切り(→ダイシンという近くのホームセンターで無料でカットしてもらいました)、直交クランプでライトが丁度いい位置に固定しました。

センサーライトって、便利ですね~!(そんなに高くないんですよね、数千円くらいだったかな)
夕方になって暗くなってくると、光感知センサーにより『夜』と感知し、人が通るとパッと明るくなるんです。かなり明るいですよ。

このライトがあることで、バイクなどの盗難防止にもなります。
(住人の学生さんの要望も、実は盗難防止が重点項目でした)
やはり、人間明るい場所では悪いことをしにくいのでしょうね。。。

学生さんが少しでも快適に暮らせるように、努力をしていきたいと思っています。
(予算にも限りがあるので、出来る範囲で。でも、労力は惜しまないつもりです!)

大学を受験される学生さん達、最後の一踏ん張りという時期ですが、体を壊さないように気をつけながら、最後まで頑張って下さいね。
東北工業大学を受験される学生さん達がたくさん合格されることを、お祈りしています。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。